刑事事件・犯罪用語集

冒頭手続

冒頭手続とは、刑事裁判における第一回目の公判で最初に行われる手続きのことをいいます。

具体的には、初めに、裁判官による人定質問が行われます。

これは、検察官が起訴した被告人と実際に出廷した者とが同一人物かどうか確かめるためのものです。

次に、検察官による起訴状の朗読が行われます。

その後、裁判官から被告人への黙秘権等の権利告知がなされ、最後に裁判官より検察官が読み上げた起訴状に間違いがないかどうかを尋ねられ、被告人が意見を述べる(これを罪状認否といいます)ことになります。

被告人が意見を述べた後、弁護人も意見を述べます。

冒頭手続終了後、証拠調べ手続が開始されます。

刑事事件においては、スピードに加えて、刑事裁判官の「経験」と「感覚」が最大の効果をもたらします。
最良の刑事弁護をお約束します。
おまかせください。お役に立ちます。

TOP